アジア 【悪の巣窟?】香港・重慶大厦(チョンキンマンション)の実態とは Agodaやbooking.comで香港の宿を調べていると、やたらヒットする地名がある。尖沙咀チムサーチョイ、これは香港・九龍半島側の繁華街の地名だ。 では、尖沙咀はホテル街なのか。否。上記でヒットするようなホステルは、すべて重慶大厦チョン... 2024.05.17 アジア海外旅行香港・マカオ
アジア 香港航空搭乗録(関空→香港)&空港から市内まで 今回は海外旅行第三弾。GWを活かして5日間香港へ行ってきたので、その旅行記です。せっかく10連休取れたのだからもっと遠く行けば良かったなあとか行く前は思っていましたが、大満足の旅になったのでオールオッケー。 香港航空(関西国際/KIX→香港... 2024.05.16 アジア海外旅行香港・マカオ
トルコ 【エティハド航空】トラブルを抱えつつ帰国の途へ【23-24年末年始トルコ旅#24】 2024年1月7日(日)、年末の29日に日本を発ち、8日間旅してきたトルコともお別れの時がやってきた。 10時前にホテルをチェックアウトし、あいにくの雨の中トラムの駅へと走る。傘を持っていないのだ。 市内から空港へ 雨のガラタ橋を渡る。こん... 2024.05.15 トルコ中東海外旅行
トルコ スルタンの居城・トプカプ宮殿と世界遺産アヤソフィア【23-24年末年始トルコ旅#23】 午前中はスーパーで土産を買いつつホテルにチェックインし、午後からトプカプ宮殿へ。 トプカプ宮殿 衝撃の入場料 入口である「挨拶の門」 Twitterで事前に見た入場料は900TL≒4,500円と聞いていて、結構するなあ...と思っていたら、... 2024.05.14 トルコ中東海外旅行
トルコ 【寝台列車】アンカラエクスプレス乗車録【23-24年末年始トルコ旅#22】 寝台列車。その響きにワクワクするのはきっと自分だけではないはずだ。 寝ている間に朝目的地に着く...その利便性もさることながら、やはり寝台列車の一番の醍醐味は飛行機などでは感じることのできないその「旅情」。 確かに飛行機は便利で、日本国内な... 2024.05.07 トルコ中東海外×鉄道海外旅行
トルコ ギョレメ野外博物館とアンカラへの帰路【23-24年末年始トルコ旅#21】 ギョレメ野外博物館 博物館まで パシャバーから戻った後は、博物館へ。市街地から2㎞弱なので歩いていくことにした。 こんな感じの歩道を歩くこと30分弱、入口に到着した。 入場料は480TL≒2300円。 博物館内 ギョレメ野外博物館は谷にある... 2024.05.06 トルコ中東海外旅行
トルコ パシャバーのキノコ岩【23-24年末年始トルコ旅#20】 1月5日、2日間過ごした洞窟ホテルをチェックアウト。 ホテルのテラスに出ると、昨日とは打って変わって青空が広がっており、朝日に照らされた奇岩群が眼下に広がっていた。 何回見ても素晴らしい景色である。 名残惜しいが、この日は夕方アンカラに戻る... 2024.04.25 トルコ中東海外旅行
トルコ 【カッパドキアの撮影スポット】ギョレメパノラマと高台から望むカッパドキアの夜【23-24年末年始トルコ旅#19】 遅めの昼食後はギョレメパノラマへ。パノラマまでは街中から歩いて2,30分ほど緩やかな坂を登る。 歩道もしっかりと整備されていて歩きやすい。まあ、普通の人はツアーやレンタカーでも使うんだろうけど... 恐らく奇岩をぶった切って道路を通したと思... 2024.04.24 トルコ中東海外旅行
トルコ カイマクルの地下都市と名物壺焼きケバブ【23-24年末年始トルコ旅#18】 ホテルで朝食を摂ったあと、少し部屋で準備してから10時半ごろにホテルを出た(激遅)。 ホテルからオトガルまで向かう道。海外旅行では視界に入る景色全てが新鮮で素晴らしいが、こんな景色は滅多にお目にかかれない。 カッパドキアのこの奇岩群は、はる... 2024.04.23 トルコ中東海外旅行
トルコ アンカラからカッパドキアの街・ギョレメへ【23-24年末年始トルコ旅#17】 オトガル(バスターミナル)へ アタテュルク廟と独立戦争博物館を見学した後はカッパドキアに向かうため、アンカラのオトガルへ。オトガルは行きに乗ってきたアンカライの終点、アシュティ(Aşti)駅に併設されている。 駅までは信号待ちの時に話しかけ... 2024.04.22 トルコ中東海外旅行