りーつです。
2018年、香港~マカオ間には「港珠澳大橋」という世界一長い海上橋(約50㎞)が架けられ、車での往来が可能となりました。
そこで、今回は香港からマカオへの移動について、3つあるルートの中で一番簡単であろうバスを使って移動したので、その詳細について解説したいと思います。
市街地から港珠澳大橋香港口岸(マカオ行バス乗り場)まで
この日は香港旅行も4/5日目。ここまで来たのでせっかくなら、とマカオに行くことにしたのがきっかけ。まずは市内から香港口岸を目指します。「口岸」とは入出境検問所を表す中国語。



ホテル近くの長沙街というバス停から、城巴機場快線(City flyer)のA21系統に乗車。このバスは空港経由かつMTR荃湾線の主要駅近く・ネイザンロード沿いに停留所があるため、空港アクセス路線としても非常に有用。
運賃もHK$34.6≒700円と、エアポートエクスプレスの運賃(約2000円)に比べても非常に良心的。まあ、その分時間は倍以上かかってしまいますが。

車内はこんな感じ。革張りの座席で座り心地・乗り心地も良い上、USBポートが付いているので充電もできる。行きにこのバスの存在を知っていればなあ。
九龍半島の市街地から香港口岸までは約1時間ほど。
出境&チケットの購入
出境検査

バス降車後は案内に沿ってそのまま進み、出境検査へ。

「訪客(Visitor)」のゲートに進みます。パスポートの顔写真が付いているページをゲートにかざし、顔認証で通過。特に迷うことなくここまでは来れるはず。
チケットの購入


続いてチケットの購入へ。
こちらの券売機はオクトパス(香港の交通系ICカード)やWechatなどの決済方法を用いた購入方法に限定され、現金やクレジットカードでの決済は不可。
自分はオクトパスで買いましたが、現金やクレジットカードを使いたい場合は有人窓口が別にあるそう。
運賃は大人片道HK$65≒1,300円、深夜(0:00~6:00)はHK$70≒1400円と、深夜料金で100円ほど高くなる。


チケット購入後は、「澳門口岸」と書かれた案内の方へ。改札でチケットを確認してもらうと、すぐバス乗り場が現れます。
出発

これがマカオ行きのバス。このほかにも結構な台数が停まっていたので、本数や時間はあまり気にすることはなさそう。


車内はこんな感じ。モニターが付いていたものの、電源はつかなかった。
座席は見ての通りフカフカで座り心地◎。

香港口岸を出てしばらくは新界の高層ビル群の景色が。いつ見ても興味をそそられる街並みだなあ。

途中海底トンネル区間を挟みつつ、マカオまでの50㎞をひた走ります。
ちなみにこの橋、通行できるのは許可された車のみで、一般には解放されていない模様。

香港からマカオまでは40分ほどで到着です。
マカオ入境


マカオ側の検問所である港珠澳大橋澳門邊檢大樓に到着。案内サインにポルトガル語が追加されているのがポイント(マカオは旧ポルトガル植民地)。

「往抵澳大堂」の矢印に沿ってエスカレーターを上がります。

ここから先は撮影禁止の入境審査エリア。いくつかのレーンに分かれていますが、丸囲みの数字が表示されているレーンへ並びましょう。
自分は最初「訪客」と書かれていた普通の数字が表示されているレーンに並んだら追い返されました。分かりづらいよ。
無事通過すると、香港と同じように入境の証明となる紙が渡されます。
市街地へ
マカオの口岸は人工島の上にあり、中心市街地からかなり離れているのでここから主要観光地へはバスで向かうことになります。
バス路線は101Xと102Xの2系統。前者はマカオ半島の西側を経由してカジノ・リスボア前まで、後者は半島東側を通り、同じくカジノ・リスボア前を経由しつつ更に半島の南に浮かぶ島であるタイパ・コロアネ地区までを結んでいます。

マカオでは独自通貨・マカオパタカ(MOP)が流通していますが、口岸内には見たところ両替所がありません。さて困った。
でも大丈夫。マカオでは香港ドルも広く流通しているので、バスの運賃支払いは香港ドルでOKです。バスの案内所の方に「香港ドル使える?」と聞いたら頷いてくれました。その後の支払いも問題なし。
市街地までの運賃はHK$6=6MOP≒120円。香港ドルとマカオパタカの交換レートはほぼ等価です。

口岸周辺は開発が急ピッチで進んでいる模様。そこら中に建設途中の高層ビルがありました。
自分は101Xに乗車しましたが、口岸から中心市街地までは渋滞が酷く、所要時間は1時間弱ほど。見たところ、102Xの方が密集地を経由せずにカジノ・リスボアまで行っているように見えるので、そっちの方がおすすめかもしれません。

そして香港・九龍半島の長沙街を出てから約3時間20分、ようやくマカオ中心部のカジノ・リスボア前に到着。中々時間かかりました。
という訳で香港からマカオへ、バスを使ってのアクセスでした。少しでも参考になれば幸いです。
それでは。
コメント