海外旅行

ポルトガル

ビファーナとコメルシオ広場・リスボン大聖堂を堪能

2024年12月28日(土)の朝8時。長時間のフライトで疲れていた体を久々に横たえ、8時間の快眠で起床。父親も良く寝られたということで、時差順応もバッチリ。この日は中心部と海岸部を散策しに出かけますが、その前に腹ごしらえ。メトロで市内中心部...
ポルトガル

ユーラシアの果てに飛ぶ(ポルトガル)

りーつです。今回は24年から25年にかけての年末年始でポルトガルに行ってきましたので、その旅行記です。転職活動などで色々長引いてしまったので今更感がありますが、振り返っていきましょう。今回の航空券についてまず、日本からポルトガルにどうやって...
チェコ

プラハ市電撮影記②+プラハプチ散策

Tatra T3M2-DVC 8053プラハ城近くの電停で少しだけ撮影した後、プラハ城内を散策します。プラハ城電停のちょうど後ろに入口があったのでそこから入城。正門広場プラハ城正門。ちょうど衛兵の交代が行われており、見物客が多かった。正門の...
チェコ

プラハ市電撮影記①(24.09)

2024年9月22日、ヨーロッパ滞在も最終日。早起き(7時・当社比)してこの旅一番の目当てと言っても過言ではないプラハ市電の撮影へ向かいます。夜行列車が運休しなければ日程も圧縮されることなく丸一日撮影に充てられたのですが、まあ致し方なし。ひ...
チェコ

百塔の街・プラハの夜(ヴルタヴァ川からの夜景)

夕闇に染まるプラハ城プラハ本駅プルゼニ本駅を17:00に出る特急に乗車し、プラハ本駅に戻ってきた。この2日前、アウシュヴィッツのガイドツアーで一緒になり、同じ列車に乗って帰った日本人の方々に、「これからプラハに向かう予定なんです〜」と言うと...
チェコ

プルゼニ市電&プルゼニ本駅プチ撮影記

ピルスナー・ウルケルで名を馳せるチェコ西部の街・プルゼニ(Plzeň)。この街にもトラムが走っているということで、醸造所の見学をした後にサクッと撮影しに行くことにしました。プラハには日が沈む夕方前には到着したいので、時間はほんの少し。プルゼ...
チェコ

ピルスナービールが生まれた街・プルゼニの醸造所へ

旅程崩壊の翌日、2024年9月21日(土)。チェコ滞在が3日から2日に短縮されてしまったので、ギチギチのスケジュールになった中、この日は朝から日本でもお馴染み、ピルスナービールが生まれた街であるチェコ西部にあるプルゼニに行ってきたので、その...
ポーランド

クラクフ旧市街を散歩しつつトラム撮影②

前回はこちらから↓クラクフ滞在の1日目、オスカー・シンドラーのホーロー工場の見学後と2日目、アウシュヴィッツの見学後から夜行列車の発車時刻までそれぞれ時間があったので再びトラムの撮影を。トラムに関しては歴が浅いのと、ロクに撮影地を調べておら...
チェコ

寝台列車が運休になり、ポーランド→チェコを迂回して1日移動した話

こんにちは、りーつです。旅行している最中、何らかのトラブルで旅程が崩壊してしまうことはよくあることです。日本だと人身事故による運転見合わせや信号トラブル、ドイツだとストライキや特に理由のない大幅な遅れなどなど、旅にトラブルはつきもの。むしろ...
ポーランド

アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所訪問記(2024.09)

りーつです。さて、2024年9月の旅行先にポーランドを選んだ理由として、「第二次世界大戦の戦争遺産を見て回りたい」という想いがありました。ワルシャワの旧市街やワルシャワ蜂起博物館、最初の交戦地であるヴェステルプラッテ等々、既に色々見てきたの...