ドイツ

スウェーデン

7時間遅れたスウェーデン国鉄(SJ)ユーロナイト乗車録(ハンブルク→ストックホルム)※トラブルもあり

今回はフランクフルト空港に降り立った後、スウェーデンにICEと寝台列車を乗り継いで行ってきたので、その乗車録。なお、この乗車前に航空機遅延、ロスバゲ、ドイツ鉄道の遅延をフルコンボを食らっているのですが、更にトラブルを食らったのでその様子も....
ドイツ

ドイツ鉄道を信用するな(事例3選) #遅延 #運休 #カス

ドイツの鉄道会社・Deutsche Bahnドイチェバーン(通称DBデーベー)。ドイツ政府が全株式を保有する国有の鉄道会社で、ドイツを旅行したことある人なら一度は利用したことがあるのではないでしょうか。さも当然のように起こる大遅延、駅に行っ...
ドイツ

帰国【ドイツ・フランス卒業旅行#15】

市内からフランクフルト空港へ一悶着2023年3月2日。いよいよ最終日となった今日は空港に向かって帰りの飛行機に乗るだけ。PCR検査の結果は無事3人とも陰性。普通に受験の合格発表見た時ぐらいドキドキした。空港行きの在来線は地下ホームから発車す...
ドイツ

ドイツ最後の夜・フランクフルトにて【ドイツ・フランス卒業旅行#14】

ミュンヘン→フランクフルト2023年3月1日、旅も大詰めとなりました。この日は明日のフライトに備えてフランクフルトまで移動です。11:51発、エッセン中央駅(Essen Hbf.)のICE628号に乗車。フランクフルトまでは3時間ちょっとの...
ドイツ

南ドイツの名城・ノイシュヴァンシュタイン城へ【ドイツ・フランス卒業旅行#13】

ミュンヘンからノイシュヴァンシュタイン城へミュンヘン中央駅でのトラブルさて、この日は2023年2月28日(火)、卒業旅行も終盤になりました。今日は南ドイツ・スイスとの国境近くにあるノイシュヴァンシュタイン城(Schloss Neuschwa...
ドイツ

【ホーフブロイハウス】ミュンヘンのビアホールで名物ビールとバイエルン料理を食す【ドイツ・フランス卒業旅行#12】

ミュンヘン市街マリエン広場取った宿がたまたま中央駅激近だったので非常に便利。ミュンヘン中央駅から2駅、Marienplatz(マリエンプラッツ)駅で下車。ここはミュンヘン市街地の中心部。ミュンヘン市庁舎等の公的機関、観光地・見どころやレスト...
ドイツ

東ドイツの古都・ドレスデン(後編)【ドイツ・フランス卒業旅行#11】

ドレスデン旧市街ザクセン選帝侯領、ザクセン王国首都、そして現在のザクセン州の州都であるドレスデン。「東ドイツの古都」とも「エルベ川のフィレンツェ」とも称えられるこの街は、バロック建築で統一されたその街並みが有名です。しかし、第二次世界大戦で...
ドイツ

東ドイツの古都・ドレスデン(前編)【ドイツ・フランス卒業旅行#10】

ベルリン→ドレスデン4日目。今日はドレスデンまで移動します。まずは昨日の地下鉄でZoologischer Gartenまで行き、Sバーンで中央駅に出ます。U2のPankou(パンコウ)行き。インターネットの民なら一度は聞いたことがあるであろ...
ドイツ

ベルリン・6月17日通りとウンター・デン・リンデンを歩く(後編)【ドイツ・フランス卒業旅行#9】

ウンター・デン・リンデン「ウンター・デン・リンデン」とはブランデンブルク門から伸びるベルリンの目抜き通り。「菩提樹の並木道」という意味を持つこの通りには、政府機関や歴史的建造物が立ち並びます。当時はそんなこと気にせずさっさと歩いて行ってしま...
ドイツ

ベルリン・6月17日通りとウンター・デン・リンデンを歩く(前編)【ドイツ・フランス卒業旅行#8】

シャルロッテンブルク宮殿ドイツ3日目の朝、この日も目覚めて外を見ると、あいにくの天気(曇り時々雨)。冬のヨーロッパは天気が悪い故に日照時間が短いらしく、例えば12月の東京の日照時間は平均166時間なのに対し、ドイツ西部・デュッセルドルフでは...