ヨーロッパ

ドイツ

【ホーフブロイハウス】ミュンヘンのビアホールで名物ビールとバイエルン料理を食す【ドイツ・フランス卒業旅行#12】

ミュンヘン市街 マリエン広場 取った宿がたまたま中央駅激近だったので非常に便利。 ミュンヘン中央駅から2駅、Marienplatz(マリエンプラッツ)駅で下車。 ここはミュンヘン市街地の中心部。ミュンヘン市庁舎等の公的機関、観光地・見どころ...
ドイツ

東ドイツの古都・ドレスデン(後編)【ドイツ・フランス卒業旅行#11】

ドレスデン旧市街 ザクセン選帝侯領、ザクセン王国首都、そして現在のザクセン州の州都であるドレスデン。「東ドイツの古都」とも「エルベ川のフィレンツェ」とも称えられるこの街は、バロック建築で統一されたその街並みが有名です。 しかし、第二次世界大...
ドイツ

東ドイツの古都・ドレスデン(前編)【ドイツ・フランス卒業旅行#10】

ベルリン→ドレスデン 4日目。今日はドレスデンまで移動します。 まずは昨日の地下鉄でZoologischer Gartenまで行き、Sバーンで中央駅に出ます。 U2のPankou(パンコウ)行き。インターネットの民なら一度は聞いたことがある...
ドイツ

ベルリン・6月17日通りとウンター・デン・リンデンを歩く(後編)【ドイツ・フランス卒業旅行#9】

ウンター・デン・リンデン 「ウンター・デン・リンデン」とはブランデンブルク門から伸びるベルリンの目抜き通り。「菩提樹の並木道」という意味を持つこの通りには、政府機関や歴史的建造物が立ち並びます。当時はそんなこと気にせずさっさと歩いて行ってし...
ドイツ

ベルリン・6月17日通りとウンター・デン・リンデンを歩く(前編)【ドイツ・フランス卒業旅行#8】

シャルロッテンブルク宮殿 ドイツ3日目の朝、この日も目覚めて外を見ると、あいにくの天気(曇り時々雨)。冬のヨーロッパは天気が悪い故に日照時間が短いらしく、例えば12月の東京の日照時間は平均166時間なのに対し、ドイツ西部・デュッセルドルフで...
ドイツ

【ケルン→ベルリン】ICEでの移動とベルリン中央駅【ドイツ・フランス卒業旅行#7】

Köln Hbf → Berlin Spandau さて、見学した後はまたあの螺旋階段を降り、中央駅へ戻ります。 この日はICEでベルリンへ移動。 ICE557、Berlin Ostbahnhof(ベルリン東駅)行きに乗車。地図を見てもらえ...
ドイツ

ケルンの街と大聖堂【ドイツ・フランス卒業旅行#6】

8時にホテルを出てのんびりと大聖堂に向かいます。 後から知りましたが、大聖堂自体は朝6時から入れた模様。観光客が入って登ることができる南塔が9時からの営業だったようです。この時はどちらも9時からだと思い込んでいたので、少し暇つぶしに寄り道し...
ドイツ

【ストラスブール→ケルン】ケルンの街とケルシュビール【ドイツ・フランス卒業旅行#5】

再びドイツへ ストラスブールで夜を明かし、現地時間2月23日の木曜日。再びドイツに戻ります。 この日は移動日です。というか、この旅では短い旅程で無理して色々行こうとしているため、基本移動ばかりです。という訳で、ストラスブール駅へ向かいます。...
フランス

独仏の狭間に揺れた街・ストラスブールを歩く【ドイツ・フランス卒業旅行#4】

ストラスブールという街 現在はフランスのアルザス・ロレーヌ(ドイツ語読み:エルザス・ロートリンゲン)地方の中心都市として栄えるストラスブール。しかし、その歴史はドイツとフランスという大国に翻弄される苦難の連続でした。 時は17世紀半ば、スト...
フランス

ドイツからフランス・ストラスブールへ【ドイツ・フランス卒業旅行#3】

プチコラム・ICEの乗り方 フランクフルト南駅からICEに乗車しています。 そういえば、ドイツの鉄道に指定席車両、自由席車両の区別はありません。が、座席指定のシステムは勿論あるので、指定されている席か否かの見分け方を紹介します。 列車に乗り...